SSブログ

【カールじいさんの空飛ぶ家】(UP) [映画]

up.jpg
今年初の映画は娘とこれを、吹き替え&3Dで。

「ウォーリー」は観てないので、前回は「レミーのおいしいレストラン」だったピクサー作品。
レミーは私にはいまいちで、そのときは本物と見間違うようなリアルな背景や小物の中で
デフォルメされた登場人物が却って浮いたように感じた。
今回はそんな違和感がなく、すごくよかった。

カールの心情を表わすように、
楽しい時間はコントラストの効いた明るい色彩、
妻エリーが亡くなってからは、くすんだカラーに変わっていた。

また二人が結婚し、子供に恵まれず、しかし二人で楽しい時間を過ごし
エリーの葬儀までをまったくのセリフなし、美しいインストゥルメンタルのみで通したのは
とても効果的だったと思う。
だからこそ、エリーがいない日々がくすんだ色合いだったのが活きるわけだ。

生きる活力も失い、家の周囲も様変わり、(おそらく)再開発でデヴェロッパーに立ち退きを催促され、
エリーとの幸せな時間が嘘のように、暗い毎日を送るカール。
こういうあたり、子供にわかるのだろうか。
妻の夢をかなえるために人生の大勝負に出るわけだが、
その結果、彼は再生し、新たにカラフルな人生を得る。

町山智浩大先生が言ってたように、アメリカで制作されるアニメは
たいていが大人向けだというのが頷ける。
 
もちろんコメディの要素も抜かりがないので
子供が観ても問題ない。
犬たちに翻訳機をつけて人間同様に話せる設定にしたのがうまい。
しかもその翻訳機が故障するところが、めちゃいい!

だけど、
うちの後ろの列で、背中を上映中ゴンゴン蹴りまくり、「あのおばあちゃん(エリーのこと)、どしたん?」とか
大声で親に尋ねているような(よっぽど振り向いて『死んだんだよ!』と言ってやろうかと)
3歳4歳程度にはおよそ理解できないだろうな。
しかも103分と長いし。
案の定、おわりくらいにはぐずってた。

ま、それはともかく。
カールと旅をする羽目になった8歳の少年ラッセルがアジア人なのが、ちょっと感動。
少し前まで、こういう役は、アフリカ系だったはず。
ラッセルは日本人か中国系に違いない。

私がこの映画を気に入ったのはもうひとつ、吹き替えにゲーノー人ではなくて、
ちゃんとした声優さんたちが配されていたからだ。
そのおかげで最後まで映画に没頭できたと思う。

大人の鑑賞にも十分なこの映画、年始にいいですよ。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 2

コメント 2

Sho

>よっぽど振り向いて『死んだんだよ!』と
いやもう、笑わせていただきました・・・・・(笑笑)
これ気になっていたんです。
見た後とても心地よくなれそうですね。
それにしても「声優」さんの力量というのはすごいですね。

by Sho (2010-01-10 19:09) 

蓮花

だってね、もう最初からずーっと母親(らしき人)に質問ばかりしていて、
それが大声でね、親もまた大声なんですよ。
親の耳元でこしょこしょって話すように躾けろよ、と。
うちは2歳くらいから映画館に連れて行きましたが、アンパンマンでも
そうさせてましたがね。
そうそう、見たあとすごくいい気持ちになれます。
これは吹き替えでもいいです。
素晴らしいですよ。

by 蓮花 (2010-01-10 22:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

クリスマスより・・・ふにふに~ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。